2020年7月2日Zoomにて、第一回吉田晴乃記念「私たちの新しい成長のカタチ」-価値の循環「おかねまわし」-Haruno Memorial “New Prosperity”を開催しました!
200名のパワーを感じました! 7月2日20時から、第1回吉田晴乃記念「私たちの新しい成長のカタチ」 -価値の循環「おかねまわし」-イベントをオンラインで開催しました。2-3日ぐずついていた空模様も、2日は朝から快晴!晴 […]
(株) カレイディスト塚原月子が「覚悟の瞬間」に取り上げられました!“カッコイイ大人には覚悟がある”そんな信念のもとに作られたこの番組で塚原からのメッセージをお届けします
今回は初となるスタジオでの収録だったので、少し緊張はしましたが、スタッフの皆さまのおかげで楽しく収録をすることができました。後ろの壁と床の境目が、線で入らないように、まーるくなってるんだなーっていう変なことが気になりまし […]
2020年4月9日(午後8-9時)にてVenture Café Tokyoが主催するオンラインイベント:女性企業家がつくる新しい繁栄:サプライヤーダイバーシティ/ Creation of New Prosperity by Women Entrepreneurs: Supplier Diversity and Inclusionで塚原月子がウェブイベント登壇!
第6回国際女性会議WAW!(COVID-19感染拡大防止のため4月開催延期)で語られるはずであった「女性企業家がつくる新しい繁栄」について、塚原月子がW20運営委員会事務局長の立場で、ウィコネクトインターナショナルCEO […]
㈱カレイディスト塚原月子がファシリテート、IIBC主催第38地球人財創出会議「グローバルから見た日本の人的資源 ~労働生産性を高めるイノベーションとリーダーシップとは~」が2020年1月29日(水)に開催されます!
働き方改革が叫ばれている日本の労働環境。残業時間短縮に矮小化され、本来目指すべきは、「早く帰ること」ではなく「労働生産性の向上」であるにも関わらず実現できていない現状があります。 イノベーションなくして真の働き方改革は実 […]
日本最大級の人材ポータルHRPROよりHRプロ編集部スペシャルインタビューを受けました。
「ダイバーシティ&インクルージョンを実現させるために、あらためて知っておきたい基礎知識とマネジメント手法」について説明。 ダイバーシティとインクルージョンは比較されることもありますが、本来はセットで考えるべきであり、イン […]
㈱カレイディスト塚原月子がファシリテート、IIBC主催第37回地球人財創出会議「高品質な意思決定に必要な判断軸をどう醸成するか」が11月14日に開催されます!
2019/10/07(Mon) 世界がますます複雑化し、技術が日進月歩する現代、リーダーが今までとは全く違う方向性の斬新なビジネスモデルを提示される場面が増えています。ですが過去の延長線上にない発想にGoを出せるリーダー […]
(株)カレイディスト代表、W20運営員会事務局長塚原月子が毎日フォーラムの取材を受けました。(毎日フォーラム6月号掲載)
「ジェンダー平等の経済成長をG20に提言」という記事ではW20「Women20」(20ヵ国の首脳会議G20に向けて、女性問題に関する政策提言を行うグループ)がG20に対し「25by25」(2014年豪ブリズベンで2025 […]
(株)カレイディスト塚原月子がELLEの取材を受け、世界のエルウーマンが描く未来設計図「vol.15 子育てとグローバルな活躍を両立させるビジネスリーダー」に取り上げられました。(エル・ジャポン 7月号掲載)
世界のエルウーマンが描く未来設計図 Vol.15 子育てとグローバルな活躍を両立させるビジネスリーダー コンサル会社勤務時代3人目の出産後、今までとは異なる働き方ができないかと悩んでいた時、社内での“働き方改革プロジェク […]
㈱カレイディスト塚原月子がファシリテート、IIBC主催 第35回地球人財創出会議 「外からの視点~高度外国人材から見たニッポン~」が7月24日に開催されます!
2019年4月に施行された改正出入国管理法により、多くの優秀な外国人が入ってくることが期待されています。グローバルビジネス環境に必要な異文化認識、実践的ビジネス、コミュニケーションスキルに詳しいファリザ・アビドヴァさんと […]
W20運営委員会事務局長を務める塚原月子がジャパンタイムズのG20特集にてインタビューを受けました
Japan’s outlook for G20 Innovative ideas to addressglobal challenges (以下、塚原が関わった内容の要約)   […]