日経ウーマンエンパワーメントコンソーシアム主宰の「G20 EMPOWER:女性のリーダーシップとエンパワーメントを加速するアライアンス」での講演
11月16日に 日経ウーマンエンパワーメントコンソーシアムが主宰する「G20EMPOWER:女性のリーダーシップとエンパワーメントを加速するアライアンス」の講演を行いました。リアルとオンラインのハイブリッド開催ということ […]
2019年W20 にて共同代表を務めた吉田晴乃さんの想いを引き継いだイベント第2弾を開催!第二回吉田晴乃記念~つながって創る「私たちの新しい成長のカタチ」~
2021/06/09(Wed) HYMEC(吉田晴乃記念実行委員会)は、故吉田晴乃さんとのつながりの中で、その刺激を受け、ビジョンに共感し、自ら行動を起こしたいという想いを持った多様な有志メンバーが集まって立ち上げられま […]
外務省が主催するウェビナー「国際女性記念の年に寄せて」でカレイディスト塚原月子がパネルディスカッションのモデレーターを務めます
我が国においては、非正規雇用やサービス業等における就業者数の割合が男性より女性の方が高く、コロナ禍において女性が経済的に大きな負の影響を受けていることが指摘されています。女性のコロナ禍における解雇や休業等は家計全体に影響 […]
2020年11月27日(金)日経 ウーマンエンパワーメントプロジェクト『ジェンダーギャップ会議』でカレイディストの塚原月子が「EMPOWER – 今こそ、女性の経営参画の実現に向き合おう」という内容の講演を行いました
日経ウーマンエンパワーメントプロジェクト『ジェンダーギャップ会議』で講演を行いました。 今回は日本橋三井ホールでたくさんのカメラの前で、無観客でのライブ配信ということでいつもとは違った緊張感を感じながらの講演でした。 本 […]
2020年11月27日(金)日経新聞社グループ「SDGフェス」の一環として開催される日経 ウーマンエンパワーメントプロジェクト『ジェンダーギャップ会議』でカレイディストの塚原月子が講演します
2020年11月27日(金)に開催される、日経 ウーマンエンパワーメントプロジェクト『ジェンダーギャップ会議』~ニューノーマル時代に「個の力」を生かせる組織とは?先進企業に見るダイバーシティ経営~で、カレイディストの塚原 […]
2020年7月2日Zoomにて、第一回吉田晴乃記念「私たちの新しい成長のカタチ」-価値の循環「おかねまわし」-Haruno Memorial “New Prosperity”を開催しました!
200名のパワーを感じました! 7月2日20時から、第1回吉田晴乃記念「私たちの新しい成長のカタチ」 -価値の循環「おかねまわし」-イベントをオンラインで開催しました。2-3日ぐずついていた空模様も、2日は朝から快晴!晴 […]
2020年4月9日(午後8-9時)にてVenture Café Tokyoが主催するオンラインイベント:女性企業家がつくる新しい繁栄:サプライヤーダイバーシティ/ Creation of New Prosperity by Women Entrepreneurs: Supplier Diversity and Inclusionで塚原月子がウェブイベント登壇!
第6回国際女性会議WAW!(COVID-19感染拡大防止のため4月開催延期)で語られるはずであった「女性企業家がつくる新しい繁栄」について、塚原月子がW20運営委員会事務局長の立場で、ウィコネクトインターナショナルCEO […]
㈱カレイディスト塚原月子がファシリテート、IIBC主催第38地球人財創出会議「グローバルから見た日本の人的資源 ~労働生産性を高めるイノベーションとリーダーシップとは~」が2020年1月29日(水)に開催されます!
働き方改革が叫ばれている日本の労働環境。残業時間短縮に矮小化され、本来目指すべきは、「早く帰ること」ではなく「労働生産性の向上」であるにも関わらず実現できていない現状があります。 イノベーションなくして真の働き方改革は実 […]
㈱カレイディスト塚原月子がファシリテート、IIBC主催第37回地球人財創出会議「高品質な意思決定に必要な判断軸をどう醸成するか」が11月14日に開催されます!
2019/10/07(Mon) 世界がますます複雑化し、技術が日進月歩する現代、リーダーが今までとは全く違う方向性の斬新なビジネスモデルを提示される場面が増えています。ですが過去の延長線上にない発想にGoを出せるリーダー […]
㈱カレイディスト塚原月子がファシリテート、IIBC主催 第35回地球人財創出会議 「外からの視点~高度外国人材から見たニッポン~」が7月24日に開催されます!
2019年4月に施行された改正出入国管理法により、多くの優秀な外国人が入ってくることが期待されています。グローバルビジネス環境に必要な異文化認識、実践的ビジネス、コミュニケーションスキルに詳しいファリザ・アビドヴァさんと […]