筑波大学ILCにて「人的資本経営とDE&I」をテーマに代表 塚原が講演いたしました

2025年10月24日(金)、筑波大学ILC(インクルーシブ・リーダー・カレッジ:「第7期インクルーシブ・リーダーズ・カレッジ | 筑波大学エクステンションプログラム)にて、弊社代表取締役の塚原月子が「人的資本経営とDE&I」をテーマに講演いたしました 。

Image

講演では、まず日本の国際競争力ランキングが低下傾向にある現状 に触れ、特に「ビジネス効率性」、その中でも「マネジメントへの女性参画」が課題であることをデータで示しました。

昨今のビジネス環境において生産性やイノベーション を高める上で、DE&I(ダイバーシティ、エクイティ&インクルージョン)が不可欠な経営アジェンダ であることを強調。米国における「反DE&I」の最新動向や、日米の人口構成・歴史的背景の違いも解説しました。

その上で、ヒトを消費する対象・コスト(人的資源) ではなく価値創造の源泉(人的資本) と捉え直すことの重要性 、そして心理的安全性を土台としたインクルージョンの本質 についてお話ししました。

最後に、DE&Iを経営変革の核として成果につなげている日本企業の先進事例を紹介しました。 講演後には、参加者との活発な意見交換も行われました。

Image