We strive to create an inclusive and sustainable organization and society where everyone can express their uniqueness, respect each other, grow, and contribute.
A comprehensive portfolio of services designed to help organizations realize their desired future state through the advancement of DE&I.
Consulting & Advisory

DE&I as a driver of business growth
Change Leader Program

Change Driven by Leaders
Inclusive Leadership Program

Unlocking Potential Through Leadership
Leadership & Sponsorship Program for Women

Empowering Your Authentic Leadership
Inclusive Workplace Environment Survey

Data-Driven PDCA
Lectures, Panel Discussions, etc.

Leveraging the Essence/Knowledge of DE&I
NEW TOPICS / 新着情報
日経xwoman連載記事『1周回ってDEIって何?』第5回が掲載されました
弊社のCEO塚原とCOO二木へのインタビューを元に記事化された、日経xwoman連載記事『1周回ってDEIって何?』の第5回、「全員が一言ずつ順番に話すだけ…無意味な経営会議 議論深めるには がリリースされました。どうぞご一読下さい! 第5回の記事はこちらをクリック 【バックナンバー】第4回の記事: 「職場で男女の垣根をなくすべき?」 経営と現場に大きなギャップ第3回の記事:女性管理職を増やせばいい…わけではない 多様な組織、何が必要?第2回の記事:「わが社は平等主義。実力ではい上がれ」経営幹部に見えてないもの組織が個々人の価値を認めることがなぜ大事か第1回の記事:「上の意向に沿うばかり…失ったのは?『価値ある人』と実感できない理由」 ...
女性をEmpowerする夏のイベントのご紹介
この夏に弊社代表の塚原がモデレーターを務める女性のEmpowerment系イベント、2件をご案内します! 見どころは、世界的ベストセラー『選択の科学』の著者で、コロンビア大学のビジネススクール教授のシーナ・アイエンガ-氏がいずれのイベントにも登壇します!視力を失いながらも、スタンフォードで博士号を取得し、自らの経験を通して「自分らしい選択」の可能性を世界に示してきました。自分の選択に、自信を持ちたいすべての女性・男性へ―この機会をお見逃しなく!イベントは現地/オンラインでの参加が可能ですので、奮ってご参加下さい! 『Women Empowerment Summit 2025』 大阪・関西万博 にて開催! 弊社代表の塚原は、日本がG20の議長国を務めた2019年に、G20の公式エンゲージメントグループであるW20(Women20)の日本運営委員会事務局長を務めました。当時W20日本運営委員会共同代表であった故吉田晴乃さんのビジョンを引き継ぐ形で、有志のグループHYMEC(吉田晴乃記念実行委員会)の代表を努めています。 2020年から活動をはじめたHYMECは、以来5年間にわたり、女性のエンパワーメントを軸に「新しい成長のカタチ」を探求してきました。その活動の集大成としてHYMECが主催、カレイディストが協賛するWomen Empowerment Summit 2025は、大阪・関西万博のウーマンズパビリオンに設けられた「WA」スペースにおいて、日本内外のゲストスピーカーを迎え、パネルディスカッションと参加型ワークショップを通じて、女性のエンパワーメントを通じた「いのちを活かす社会」へのヒントを発信します。■主な内容1. 基調講演 タイトル『いのちを活かす社会にむけたイノベーション』 シーナ・アイエンガー氏(コロンビア大学ビジネススクール教授、心理学者) 2. パネルディスカッション 奥田 浩美氏 (株式会社ウィズグループ代表取締役) 古布 薫氏 (インベスコ・アセット・マネジメント株式会社) 堂目 卓生氏(大阪大学総長補佐、社会ソリューションイニシアティブ長、大学院経済学研究科教授) モデレータ:塚原 月子(株式会社カレイディスト代表取締役社長兼CEO) 【開催概要】 ■ 日時 :2025年8月23日(土)16:30~19:30■ 会場 :大阪・関西万博会場とオンラインのハイブリッド ウーマンズ パビリオン in collaboration with Cartier「WA」スペース■ 主催:吉田晴乃記念実行委員会■ 共催:一般財団法人大阪男女いきいき財団■ 協賛:株式会社カレイディスト、株式会社クオリア お申込みはこちらから 『Women in Action: Choosing Your Career』 一人ひとりが性別にとらわれることなく、希望するキャリアを歩むことができる社会に」をテーマに、女性リーダーや企業のリーダー等からご自身のキャリアや経験・自組織における女性活躍の取組などをお話ししていただきます。 当日はコロンビア大学ビジネススクール教授 シーナ・アイエンガー 氏による基調講演のほか、同氏、小池百合子東京都知事及びアサヒグループホールディングス株式会社会長 小路明善氏によるパネルディスカッション、都内の高校生を交えた意見交換の実施を予定しています。なお、弊社代表の塚原が、パネルディスカッションのモデレータを務めます。 ■主な内容1. 基調講演 シーナ・アイエンガー氏(コロンビア大学ビジネススクール教授、心理学者)2. パネルディスカッション シーナ・アイエンガー氏(コロンビア大学ビジネススクール教授、心理学者) 小池 百合子氏(東京都知事) 小路 明善氏(アサヒグループホールディングス株式会社会長) モデレータ: 塚原 月子(株式会社カレイディスト代表取締役社長兼CEO)3. パネリストと高校生との意見交換 ■日時:2025年8月25日(月)16:30~18:20 ■会場:TokyoInnovation Base 2階「STAGE」 ※YouTubeによるライブ配信あり(東京都千代田区丸の内3-8-3) ※日英同時通訳あり■ 主催:東京都 お申込みはこちらから ...
日経xwoman連載記事『1周回ってDEIって何?』第4回が掲載されました
弊社のCEO塚原とCOO二木へのインタビューを元に記事化された、日経xwoman連載記事『1周回ってDEIって何?』の第4回、「職場で男女の垣根をなくすべき?」 経営と現場に大きなギャップがリリースされました。どうぞご一読下さい! 第4回の記事はこちらから【バックナンバー】第3回の記事:女性管理職を増やせばいい…わけではない 多様な組織、何が必要?第2回の記事:「わが社は平等主義。実力ではい上がれ」経営幹部に見えてないもの組織が個々人の価値を認めることがなぜ大事か第1回の記事:「上の意向に沿うばかり…失ったのは?『価値ある人』と実感できない理由」 ...
日経xwoman連載記事『1周回ってDEIって何?』第3回が掲載されました
弊社のCEO塚原とCOO二木へのインタビューを元に記事化された、日経xwoman連載記事『1周回ってDEIって何?』の第3回、女性管理職を増やせばいい…わけではない 多様な組織、何が必要?がリリースされました。どうぞご一読下さい! 第3回の記事はこちらから【バックナンバー】第2回の記事:「わが社は平等主義。実力ではい上がれ」経営幹部に見えてないもの組織が個々人の価値を認めることがなぜ大事か第1回の記事:「上の意向に沿うばかり…失ったのは?『価値ある人』と実感できない理由」 ...
函館市ジェンダー平等推進アドバイザーに就任しました
カレイディスト代表取締役社長兼CEO塚原月子が、函館市ジェンダー平等推進アドバイザーに就任いたしました。 函館市では、ジェンダー平等の実現を市政における重要課題の一つとして位置付けています。函館市ジェンダー平等推進アドバイザーは、ジェンダーギャップ解消の推進等について専門的知見から支援、助言を行うものとして新たに設けられたもので、弊社塚原は、7月7日函館市内において、ジェンダーギャップ解消プロジェクトキックオフイベントに出席し、大泉潤函館市長より当該アドバイザーに任命されました。任命式の後、約110名の地元経営者等の参加のもと、「選ばれる職場づくりセミナー~若者・女性に選ばれ、持続的成長を~」の講演を行いました。 ...

2025年女性向け
チェンジリーダー企業横断研修
異業種の女性が集まって、組織に貢献できるリーダーを育成する研修です。参加募集中!

組織のDE&I課題の本質を可視化「インクルーシブサーベイ」
組織のDE&Iの課題を定量的に把握し、DE&Iの本質的な推進をサポートします。ご興味のある方はこちらへ!

対談企画「DEIをめぐる逆風:日本企業へのインサイト」
アキレス美知子氏と弊社塚原の反DEIを巡る対談のポイントをまとめた要約も公開中!